「共通EDI準拠製品・サービス認証制度」第3回認証結果のお知らせ
2022年4月
はじめに
ITコーディネータ協会による共通EDI準拠製品・サービス認証制度では第3回目の公募を行い、今年3月に審査会を開き、4月に公開の運びとなりました。
前回に引き続き、認証された製品・サービスは、すでに多くの利用実績のあるものが中心で、中小企業共通EDIの利用企業が一気に広がることが期待されます。
認証製品・サービスの認証は年1回を予定していますが、すでに次回の公募について問い合わせも多く寄せられています。次回の認証製品・サービスの公募は2022年末頃を予定しています。
今後も、ユーザーの皆様に時代を先取りする製品・サービスを認証してご紹介してまります。
審査結果
弊協会「つなぐIT推進委員会 認証部会」の厳正なる審査の結果、以下の4社4製品・サービスを認証いたしましたことをご報告します。
<※ 詳細は、製品・サービス名をクリックしてください。>
認証区分:共通EDIプロバイダ
該当なし
【申請者名】 株式会社テクノスジャパン
【製品・サービス名】 CBP注文決済サービス
【認証登録番号】2103B2_007
【申請者名】 石田データサービス株式会社
【製品・サービス名】 二の丸EX
【認証登録番号】2103B1_013
【申請者名】株式会社国際システム
【製品・サービス名】 販売管理/物流管理システム さすがクラウド
【認証登録番号】2103B1_014
【申請者名】 株式会社シンニチ
【製品・サービス名】 EOS取り込み名人
【認証登録番号】2103T_003
※ 認証製品・サービスの詳細につきましては以下のURLからご覧ください。
第3回 共通EDI認証製品・サービス認証式
/共通EDI推進サポータ認定式

ITコーディネータ協会では、2022年4月25日『第 3 回共通 EDI 認証製品・サービス認証式/共通 EDI 推進サポータ認定式』を開催しました。「中小企業共通EDI(共通EDI)」に準拠した4社4製品・サービスを新たに認証し、認証製品・サービスは16社の30製品・サービスとなりました。また、EDI推進サポータとして新たに109名が認定され、合計264名になりました。来賓として中小企業庁から小池様をお招きし、今後中小企業へのサポータのデジタル推進の期待と祝辞があり、認証委員の明治大学岡田先生からはEDIからはじまる”つなぐデジタル”こそ今後の社会構造の変革をもたらすものとの話をいただきました。
■プログラム
日時:2022年4月25日(月) 14:00~15:00
対象:2021年度認証企業/2021年度共通EDI推進サポータ認定者
場所:ITコーディネータ協会内およびリモート参加
内容:
協会挨拶 ITコーディネータ協会会長 澁谷裕以
来賓挨拶 中小企業庁 経営支援部 技術・経営革新課 課長補佐 小池明 様
挨拶報告 つなぐ IT 推進委員会委員/認証部委員 明治大学経営学部 教授 岡田浩一 様
認証証・認証盾授与<認証企業4社>
・株式会社テクノスジャパン 執行役員 畑田直樹 様
・石田データサービス株式会社 代表取締役社長 井上英明 様
・株式会社国際システム 代表取締役社長 小柳俊治 様
・株式会社シンニチ 代表取締役社長 斎藤修 様
共通EDI推進サポータ認定証授与<2021年度対象者 109 名>
・NPO法人ITC沖縄副代表/IT通信株式会社代表 高橋庸正 様

ITC協会 澁谷会長

認証式授与
テクノスジャパン様

中小企業庁 小池課長補佐

認証企業様からのご挨拶

つなぐIT推進委員会 明治大学岡田教授

共通EDI推進サポータ代表
IT通信(株)高橋様

リアル参加者の集合写真